BLOG&COLUMNブログ&コラム
COLUMN
コラム|おおもり北口歯科
CATEGORY
-
歯周病のチェックって自分で出来る?セルフチェックのやり方...
2021/01/22もしかして歯周病にかかっているのではないかと感じた時に、出来れば歯科医に行く前に自分でチェックしたいと考える方は少なくありません。なかなか歯科医に行... -
歯周病に効果的な歯磨き粉とは?歯磨き粉を選ぶポイントを解説!
2021/01/15歯周病を予防する為に歯磨き粉選びが重要なのは分かっていても、どうやって選べばいいのかってわかりにくいですよね。そこで今回は、歯周病に効果的な歯磨き粉... -
歯周病はどうやって治療する?治療とその後の流れを解説します!
2021/01/08歯周病は8割の人がかかると言われています。それくらい陥りやすい病気です。今回は、歯周病の治療方法についてお伝えします。合わせて、治療後の流れについても... -
歯周病とは?どうして歯周病が引き起こされるのかを分かりや...
2021/01/01歯周病は、とても身近な歯の病気で、実に8割の人がかかっていると言われています。子どもも例外ではなく、どの年代の人も他人事ではありません。今回は、歯周病... -
親知らずが肩こりの原因?頭痛と肩こりがひどい場合は可能性あり
2020/12/22親知らずが痛むだけではなく、肩こりも頭痛もあって最近ボロボロだと感じている方は、その原因が全て繋がっている可能性があります。今回は、親知らずが肩こり... -
親知らずは抜いたほうがいいのでしょうか。抜歯に最適なタイ...
2020/12/15歯科矯正をする際に、親知らずがある人は抜歯する必要があるのか不安に思ってしまう事ってありますよね。出来れば、抜歯はせずに矯正してくれれば嬉しいのにと... -
親知らずの異常な生え方に要注意!歯茎に及ぼす影響や処置に...
2020/12/08顎関節症をご存知でしょうか。口を大きく開けると顎関節から関節音がするという症状が出るようになる事があります。その顎関節になる原因として、親知らずの抜... -
歯周病の人の口臭ってどんなニオイ?口臭の確認って自分で出...
2020/12/01歯周病の人の口臭のニオイが特徴的な事はご存知でしょうか。自分が当てはまっているのではないかと考えると恐いですよね。今回は、歯周病の人の口臭についてお... -
親知らずが口臭の原因になる?口臭の原因となっている理由を...
2020/11/22親知らずが、口内で悪さをする事はご存知の方は多いですが、口臭の原因にもなっているという話を聞いた事はありますか?今回は、親知らずが口臭の原因になるか... -
親知らずが原因で口内炎になる!?口内トラブルを解説します!
2020/11/15親知らずがうずいているのに、そのまま放置してしまっている方はいらっしゃいませんか?よくない事だと思っていながらも、なかなか恐くて歯科行けないでいると... -
親知らずの異常な生え方に要注意!歯茎に及ぼす影響や処置に...
2020/11/08異常な生え方の親知らずは、歯茎の腫れや痛みなどを発することがあります。ここでは、異常な親知らずが歯茎に及ぼす影響や、口腔外科処置が必要な場合について... -
親知らずは抜いたほうがいいのでしょうか。抜歯に最適なタイ...
2020/11/01親知らずが正常に生えていない場合は抜いたほうがいいと言われています。ここでは、親知らずを抜く理由やタイミングについてご説明していきます。▼親知らずを抜... -
親知らずの手術方法とは?手術した方が良いケースもご紹介
2020/10/28親知らずの手術をしようか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。親知らずは必ず手術しなければいけないわけではなく、手術した方が良いケースがあります。... -
親知らずを抜くと小顔になる?小顔になりやすい人の特徴とは?
2020/10/25親知らずを抜いて小顔になったという方もいるのではないでしょうか。親知らずを抜いて小顔になれるなら、今すぐにでも抜きたいですよね。しかし、親知らずを抜... -
親知らずを抜いて腫れる原因は?予防法もご紹介
2020/10/21親知らずを抜いた後に、頬が腫れてしまった経験がある方もいるのではないでしょうか。反対に、親知らずを抜いたら腫れるから抜きたくないという方もいると思い... -
親知らずの抜歯後に痛みが出る原因は?痛みが強くなる場合は...
2020/10/17親知らずの抜歯後に痛みが出る方も多いのではないでしょうか。この痛みには、正常に治っている痛みと感染を起こしている痛みの2種類があります。正常に治ってい... -
正しい歯医者の選び方とは?歯医者選びに困っている方は必見です
2020/10/13今や歯医者の数はコンビニよりも多いと言われています。これだけ多くの歯医者があるとなると、歯医者選びに困ってしまうのは当たり前ですよね。歯医者に行きた... -
歯のヤニ取り方法とは?タバコを吸う方は必見です
2020/10/09タバコを吸っている方で、歯のヤニで悩んでいる方も多いのではないでしょうか?一度歯にヤニが付いてしまうとなかなか自分で落とすのは難しくなってしまいます... -
歯医者がこわい方には歯の無痛治療がおすすめ
2020/10/05歯医者の治療は痛いから行きたくない…という方もいるのではないでしょうか。これは子どもだけでなく大人にも多く、歯医者に行きたくないからと歯の痛みを我慢し... -
歯医者で使われる抗生物質は歯茎の腫れに効果あり?
2020/10/01なんだか歯茎が腫れていて痛い…という経験はありませんか?歯茎が腫れる原因は様々ですが、歯医者に行って抗生物質を処方されたという方もいると思います。抗生...