BLOG&COLUMNブログ&コラム
COLUMN
コラム|おおもり北口歯科
CATEGORY
-
歯の治療を妊婦はしても大丈夫?つわりがひどい時に治療可能?
2021/04/01今回は、妊婦の歯の治療についてお伝えします。合わせて、つわりがひどい時に歯の治療が可能かについてもお伝えしますので気になる方はこのまま読み進めて下さ... -
歯周病の妊婦は治療してもいい?出産のリスクは?
2021/03/15歯周病は妊婦に影響を与えるのでしょうか。また、妊婦は歯周病の治療をしても大丈夫なのでしょうか。今回は、歯周病の妊婦の治療についてお伝えします。合わせ... -
歯周病のレーザー治療ってどうなの?どんな効果がある?
2021/03/01歯周病のレーザー治療について、分からない事だらけだという方は多いのではないでしょうか。分からない事に関しては不安に感じてしまいがちですよね。今回は、... -
歯周病にマウスウォッシュは効果的?その他の予防薬もご紹介!
2021/02/22歯周病になりたくないと考えた際に、どうにか予防しようとマウスウォッシュを使ってみた方はいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、マウスウォッシュは歯... -
歯周病の治療は痛い?痛みを感じた時に歯科医は対処してくれる?
2021/02/15今回は、歯周病の治療が痛いかどうかについてお伝えします。歯周病の治療の際に、痛みを感じたら歯科医は対処してくれるかどうかについてもお伝えしますので、... -
歯周病はうつる?歯周病をうつしてしまわない為に心がける事は?
2021/02/08歯周病は人にうつるという話を聞いた事がある方は多いのではないでしょうか。半信半疑のまま今に至るという方もいらっしゃるかもしれませんね。今回は、歯周病... -
親知らずが痛い時に痛み止めの薬は飲んでも大丈夫?その他の...
2021/02/01親知らずがうずくのは辛いですよね。そんな時、市販の痛み止めを飲んでも大丈夫かという事が気になります。薬を飲む事で何かしらの副作用が出たらどうしようと... -
歯周病のチェックって自分で出来る?セルフチェックのやり方...
2021/01/22もしかして歯周病にかかっているのではないかと感じた時に、出来れば歯科医に行く前に自分でチェックしたいと考える方は少なくありません。なかなか歯科医に行... -
歯周病に効果的な歯磨き粉とは?歯磨き粉を選ぶポイントを解説!
2021/01/15歯周病を予防する為に歯磨き粉選びが重要なのは分かっていても、どうやって選べばいいのかってわかりにくいですよね。そこで今回は、歯周病に効果的な歯磨き粉... -
歯周病はどうやって治療する?治療とその後の流れを解説します!
2021/01/08歯周病は8割の人がかかると言われています。それくらい陥りやすい病気です。今回は、歯周病の治療方法についてお伝えします。合わせて、治療後の流れについても... -
歯周病とは?どうして歯周病が引き起こされるのかを分かりや...
2021/01/01歯周病は、とても身近な歯の病気で、実に8割の人がかかっていると言われています。子どもも例外ではなく、どの年代の人も他人事ではありません。今回は、歯周病... -
親知らずが肩こりの原因?頭痛と肩こりがひどい場合は可能性あり
2020/12/22親知らずが痛むだけではなく、肩こりも頭痛もあって最近ボロボロだと感じている方は、その原因が全て繋がっている可能性があります。今回は、親知らずが肩こり... -
親知らずは抜いたほうがいいのでしょうか。抜歯に最適なタイ...
2020/12/15歯科矯正をする際に、親知らずがある人は抜歯する必要があるのか不安に思ってしまう事ってありますよね。出来れば、抜歯はせずに矯正してくれれば嬉しいのにと... -
親知らずの異常な生え方に要注意!歯茎に及ぼす影響や処置に...
2020/12/08顎関節症をご存知でしょうか。口を大きく開けると顎関節から関節音がするという症状が出るようになる事があります。その顎関節になる原因として、親知らずの抜... -
歯周病の人の口臭ってどんなニオイ?口臭の確認って自分で出...
2020/12/01歯周病の人の口臭のニオイが特徴的な事はご存知でしょうか。自分が当てはまっているのではないかと考えると恐いですよね。今回は、歯周病の人の口臭についてお... -
親知らずが口臭の原因になる?口臭の原因となっている理由を...
2020/11/22親知らずが、口内で悪さをする事はご存知の方は多いですが、口臭の原因にもなっているという話を聞いた事はありますか?今回は、親知らずが口臭の原因になるか... -
親知らずが原因で口内炎になる!?口内トラブルを解説します!
2020/11/15親知らずがうずいているのに、そのまま放置してしまっている方はいらっしゃいませんか?よくない事だと思っていながらも、なかなか恐くて歯科行けないでいると... -
親知らずの異常な生え方に要注意!歯茎に及ぼす影響や処置に...
2020/11/08異常な生え方の親知らずは、歯茎の腫れや痛みなどを発することがあります。ここでは、異常な親知らずが歯茎に及ぼす影響や、口腔外科処置が必要な場合について... -
親知らずは抜いたほうがいいのでしょうか。抜歯に最適なタイ...
2020/11/01親知らずが正常に生えていない場合は抜いたほうがいいと言われています。ここでは、親知らずを抜く理由やタイミングについてご説明していきます。▼親知らずを抜... -
親知らずの手術方法とは?手術した方が良いケースもご紹介
2020/10/28親知らずの手術をしようか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。親知らずは必ず手術しなければいけないわけではなく、手術した方が良いケースがあります。...