BLOG&COLUMNブログ&コラム
BLOG

虫歯で発生する匂いについて

2021/12/03
この記事では、虫歯になった時に発生する匂いについての情報をお伝えしていきます。
自分の口臭が気になるという人も多いのではないでしょうか。
その口臭の原因は虫歯の可能性も高いです。
虫歯の匂いについて紹介していきます。

▼虫歯になったら匂いが気になる

虫歯は虫歯菌によって発生します。
そして歯に穴があいて、そこに細菌が繁殖していくことで、匂いが強くなり口臭に影響を与えます。
さらに虫歯が進行すると、タンパク質で成形されている神経まで腐敗させます。
そうなると、匂いもより一層強くなってしまいます。
このことから、虫歯がある場合は口臭が気になることが多くなるのです。

▼予防方法とは

口臭を防止するためには、原因が虫歯の場合は歯磨きをしっかりと行うことが大切です。
しかし、それでも虫歯になってしまうことも多いでしょう。
その場合は早めに歯医者で治療を受けることが望ましいです。
放置していると、歯の奥まで虫歯が進行して、口臭もより強くなってしまう可能性があります。
また、舌にも匂いの原因がある場合もあるので、歯磨きの際には舌も一緒に磨くことをおすすめします。
舌用のブラシも販売されているので、そちらを活用するのも良いでしょう。

▼まとめ

虫歯が進行してしまうと、匂いも強くなり自分だけはなく他人にも影響を与えてしまうでしょう。
なるべく歯磨き、舌磨きをしてしっかりと予防を行っていきましょう。
定期健診もおすすめです。
定期健診を受けていれば、虫歯の早期発見に繋がるので、匂いに気づく前に治療することも可能です。