BLOG&COLUMNブログ&コラム
BLOG

インプラントとは?メリット・デメリットについて

2022/02/02

この記事では、インプラントについての情報をお伝えしていきます。
歯の治療でインプラントという言葉をよく聞くかと思いますが、実際にどのような方法かはわからない人も多いかと思います。
インプラントとはどのような治療方法なのか、インプラントのメリットやデメリットについて紹介していきます。

▼インプラントとは

インプラントとは、虫歯やその治療などで無くなってしまった歯の部分に人口の歯を取り付ける治療方法です。
歯茎に土台となる金属を埋め込み、その土台の一番上の部分に人工歯を取り付けます。
歯茎の切開など手術が必要になり、治療期間も長いです。

▼インプラントのメリットとは

インプラントのメリットは、残っている歯を削ったりすることもないので、残された歯を守ることができます。
また、歯茎から土台が作られているので、しっかりと噛むことができます。
見た目も比較的自然に見えることもメリットと言えるでしょう。

▼インプラントのデメリットとは

インプラントのデメリットもあります。
まず、インプラントは保険が適用されません。
治療費も比較的高額になることがデメリットの1つとして挙げられます。
手術になるので、その後のケアが大切となり、痛みや腫れが出ることもあるので注意しましょう。

▼まとめ

インプラントには、メリットデメリットがあるので、予め歯科医と相談したうえで行うようにしましょう。
当院はインプラントの実績も豊富ですので、お悩みの方は是非ご相談下さいませ。